iphoneを探す 設定
AirTagを持ち物に追加するには、Apple IDとAirTagを紐付ける必要があります。AirTagをiPhoneに近づけると接続されて、クイックスタート画面が表示されます。[接続]をタップして名称を設定し、アカウントを登録するだけです。名称はSiriで探すときにも使うので、分かりやすいものに設定しておくとよいでしょう。
まずは、万が一のときに備えて「探す」アプリを使うための設定を確認しておきましょう。
なおプライバシーを守るため、通知を表示する設定は、相手にも通知されます。
アクション画面内にある「紛失モード」から設定に進む事が出来ます。
同じApple IDを使用しているiPhoneやiPadを持っている場合は、ホーム画面から[探す]アプリをタップして開きます。初期設定では、ホーム画面の2ページ目にあります。
iPhoneを「探す」の設定を行っておくだけでなく、定期的なデータのバックアップや紛失後に警察に遺失届を出すなど他の対策も行いましょう。
なお、iOS 13、iPad OS、macOS Catalina、または watchOS 6を使っていない場合は、「探す」ではなく「iPhoneを探す」と「友達を探す」の設定をしてください。
「探す」機能は、初期設定でオンになっています。オフになっていると他の端末から探せないので、「設定」アプリを開いて確認しておくとよいでしょう。「iPhoneを探す」「人を探す」の両方で必要です。
iPhoneで、「設定」 >「[自分の名前]」>「探す」と選択します。
続いて、「設定」アプリの[プライバシー]→[位置情報サービス]を開きます。
Mac(MacBook)で「探す」をオンにしたい場合は「Appleメニュー>システム環境設定>セキュリティとプライバシー」に進んでください。
iPhoneを「探す」に追加すると、iPhoneを置き忘れたときに通知を受け取ることができます。デバイスを置き忘れた場合に備えて、手元から離れたときの通知をiPhoneの「探す」で設定するを参照してください。
iPhoneの設定で「探す」が有効になっていることを確認できる。設定を変更する場合には、Apple IDとパスワードの入力が必要な場合がある。
ここでは「探す」アプリ・機能を使ってiPhoneを探す方法、設定手順と注意点を分かりやすく解説しています。
iPhoneを「探す」の事前設定はiPhoneの設定から簡単に行えます。この設定の流れは基本的にiPad、iPod touchでも同様となります。