ipad 初期設定方法
iCloudを利用してiPadをリセットしてデータを消去する場合は、iTunesとは逆に「iPadを探す」の機能がONになっていなければ初期化が出来ません。また、これはiCloud公式サイトを介してiPadを初期化する方法なので、インターネット接続があれば、スマホでもパソコンでも実行可能です。
以上の手順で、「iPhone/iPadを探す」機能をオフにすることができます。機能をオフにできたら「すべてのコンテンツと設定を消去」を実行して初期化できるか確認してください。
など、すべてのデータとコンテンツが削除されます。ですので、データを消したくない方は初期化する前にバックアップをとって、先に新しいiPadにデータを移行しておくと安心です。
ステップ 2.「デバイスを探す」をクリックして初期化したいiPadを選択します。
そのため、「iPhone/iPadを探す」機能を確認して、オンになっている場合はオフにしてから再度初期化を試してみてください。
また紛失モードの他に、「iPhoneを消去」というボタンがあります。そのボタンを押すと、iPhoneを遠隔操作で初期化できます。そうするには次の手順に従ってください。
以上の手順で、iPhone/iPadをDFUモードで初期化することができます。
iPhoneやiPadを売却したり譲渡する際には、「設定」→「一般」→「リセット」の項目にある「すべてのコンテンツと設定を消去」を実行してデバイスを初期化することができます。
初期化をするにあたって「iPadを探す」機能は基本的にはオフにしておきます。オンにしたまま初期化を始めるとアクティベーションロックがかかってしまうからです。
【iPhone,iPad】をパソコンのiTunesで初期化する方法とは?
iPhone/iPadを強制再起動できたら、再度「すべてのコンテンツと設定を消去」から初期化の実行を試してください。
そのため、ここまでの対処方法を試しても解決しない場合は、iTunes(Finder)を使った初期化を試してください。ただし、iTunes/Finderを使うためのパソコンが必要になります。
iPhone/iPadをリカバリーモードでも初期化できない場合は、DFUモードにすると正常に初期化できる可能性があります。
iPhone・iPadともにSIMカードが挿入されていないと初期設定をやり直す必要が出てきます。
セットアップの具体的な方法は、こちらのページをご覧ください:Apple公式ページ「iPhone、iPad、iPod touch を初期設定する」