ipad 初期化とは
こちらの方法をPCがない方におすすめします。他のiOS端末があればパソコンなしでも強制初期化を行えます。
iPadの初期化は、端末に保存されたすべてのデータが消去されるので頻繁に行われるものではありません。しかし、iPadを売却したり家族や友人に端末を譲ったりするときは、個人情報の漏えい防ぐためにも初期化を行う必要があります。
iPhone、iPad、iPod touch からすべての情報を安全に消去し、デバイスを初期化する (工場出荷時の設定に戻す) 方法をご案内します。
iPadを初期化するには、「設定」「一般」「転送またはデバイスをリセット」の順にタップします。いくつかある項目の中から、「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択しましょう。
ただし、iPadを初期化すると端末に保存されたデータが消去されてしまうので、事前にバックアップを取っておくことが大切です。iPadを長く使用していると、初期化が必要になる場面もあります。必要に応じてiPadを初期化するか決めましょう。
また紛失モードの他に、「iPhoneを消去」というボタンがあります。そのボタンを押すと、iPhoneを遠隔操作で初期化できます。そうするには次の手順に従ってください。
iPadを初期化する際、パスコードを入力しなければいけません。しかし、パスコードを忘れてしまい初期化できない状態になることもあります。特に、iPadはパスコードを何度も間違えて入力すると、画面がロックされて使用できないという警告が表示されるので注意しなければいけません。
など、すべてのデータとコンテンツが削除されます。ですので、データを消したくない方は初期化する前にバックアップをとって、先に新しいiPadにデータを移行しておくと安心です。
このような場合は、iPadをリカバリーモードにしてパスコードを設定し直す必要があります。リカバリーモードとは、強制的に初期化することです。強制的に初期化するほかない場合にリカバリーモードが利用されます。リカバリーモードにより保存された情報は消去されますが、データや設定はバックアップから復元できるので安心してください。
入力画面が表示されるので、パスコードとApple IDのパスワードを入力したら初期化が始まります。初期化が開始されてから、データが完全に消去されるまで数分時間がかかるので注意してください。
Apple Watch も安全に消去する (初期化する) 必要がある場合は、こちらの記事の手順にそって、デバイスのペアリングを解除してください。
初期化が不完全な状態で出荷されますと、トラブルの原因にも繋がりますので何卒よろしくお願い申し上げます。