目次
ipadエア 電源切り方
iPad Air 4電源の切り方を教えてください。
「システム終了」から電源を切る手順は以下の通りです。
以上が、スリープボタンを使わずに電源をON/OFFする方法でした。AssistiveTouchの黒いアイコンが邪魔だなあ、と思う人は、AssistiveTouchをショートカットに登録すると便利になります。詳しい設定方法は指1本でスクリーンショットを撮影する方法の記事で解説していますので、応用してみてくださいね。もしも突然スリープボタンが使えなくなったとき、知っていれば助かることもあるかもしれないので、覚えておいて損はないと思いますよ!
先ほど追加した、「画面をロック」アイコンを長押してください。すると、スリープボタンを長押ししたときと同じように、電源を切る画面が表示されます。「スライドで電源オフ」をスライドすれば電源をオフにすることができます。
通常、iPhone(iPhone X/11/12/13/14)は「サイドボタン」といずれか片方の「音量調節ボタン」を同時に長押しして、「スライドで電源オフ」を右に動かすと電源を切ることができます。
次は、電源をONにする方法です。当然ですが、AssistiveTouchは電源が入っていなければ使うことはできません。スリープボタンを使わずに電源を入れたいときは、「USBケーブル」でiPhoneをPCと接続しましょう。すると、自動的に電源がONになります。
仮に端末が故障していたり、OS/アプリのバグが発生していても、画面さえフリーズしていなければ「設定」アプリの「システム終了」から電源をオフにできます。