MENU

紛失モード iphone

目次

紛失モード iphone

今回はiPhoneを万が一紛失してしまった際には「iPhoneを探す」の機能でもある「紛失モード」を使いましょう。
紛失モードを使うことで、iPhoneのロック画面に拾い主へのメッセージ表示や遠隔パスコードロックを掛けることが可能です。
自分の手元にiPhoneが戻ってくる確率少しでも増やすことが出来る機能なので、知っておくと役立つときがくるかもしれません。

管理対象 iOS デバイスまたは iPadOS デバイスが盗難または紛失に遭った場合に、リモートでロックします。紛失モードが有効になると、デバイス ユーザにはロック画面についてのメッセージが表示されます。デバイスのロックを解除するには、管理者に連絡する必要があります。紛失モードが有効になっている限り、そのデバイスをロック解除することも使用することもできません。紛失モード サウンドを使用して、見つかるまでデバイスからビープ音を出させることもできます。

紛失モードは事後対応的なセキュリティ対策であり、デバイスを即時にロックします。デバイスを紛失した後で、有効にする必要があります。さらに事前対応的なセキュリティ対策も有効にしたい場合は、「ライセンス認証ロック (Apple)」をご参照ください。

紛失モードを使用すると、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、またはApple Watchをロックして、他人が個人情報にアクセスできないようにすることができます。iCloud.comの「デバイスを探す」で紛失モードをオンにできます。

よくあるご質問>利用中>設定方法>iOS>管理サイトで設定する[紛失モード]とiOS端末の[探す]アプリの[iPhoneを探す]は同じ機能でしょうか?

これまでは、iPhoneを失くしたことに気づいた時に最初にとるであろう行動の一つは、iPhoneを「紛失モード」にすることでした。

地図上にあるiPhoneのアイコンをタップすると「サウンドを再生」「紛失モード」「iPhoneを消去」のボタンが表示されます。

■紛失モード遠方からiPhoneの機能制限をかけられ、個人情報やApple Payへのアクセスを防げる。ロック画面に電話番号と任意のメッセージを入力すると、ロック画面に表示して発見者に伝えることが可能。紛失したiPhoneの電源が入っていなかったりオフラインだったとしても有効だが、実行されるのは次にデバイスがオンラインになったとき。

紛失モードを使用するには、Appleサポート記事「iCloudのシステム条件」に記載されている最小システム条件を満たしているデバイスが必要です。

もしiPhoneを紛失してしまったら、他のiPhoneやiPad、パソコンからiCloudにログインし、「紛失モード」に設定する。拾得者が電源を切ったり、機内モードにしたりすると遠隔操作ができなくなるため、素早く対処したい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次