初期化したiPhoneに データを復元させる方法をご紹介します
iPhoneの初期化で大切なデータを失うことや、初期化したつもりができていなかったというトラブルをなくすために、初期化を実行する前にはしっかりと事前準備をおこなっておきましょう。
初期化する前の準備の項目でも少し触れましたが、初期化をした後に一番多いトラブルが、今まで利用していたサービスを利用できなくなる、というものです。
iPhoneを初期化する方法は、iOSのバージョンによって異なります。
そこで、ここでは、iPhoneの設定の一部だけをリセットしたい場合に、初期化をしなくてもよいケースについて説明します。
Apple Watch も安全に消去する (初期化する) 必要がある場合は、こちらの記事の手順にそって、デバイスのペアリングを解除してください。
初期化したiPhoneに、データを復元させる方法をご紹介します。
この方法の場合、iPhone内から消えてしまったデータを特殊なスキャン機能で検出してからデバイスに、あるいはPCに復元できるため、iPhoneを初期化した後、事前にバックアップをとっていなくてもデータを復元することが可能です。
LINEをご利用の方は、LINEのトーク履歴のバックアップを取るようにしましょう。連絡先情報であれば、LINEアカウントに再度ログインすることで復元可能です。しかし、トーク履歴は、バックアップを取っておかないと復元できません。LINEの設定画面から、iCloud上にバックアップをとれるため、初期化する前はバックアップを取るようにしましょう。
「設定」→「一般」→「リセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」でパスコードとApple IDを入力してしばらく待つことで初期化は完了します。
アプリ独自の引き継ぎ方法があるものや、アカウントを覚えていれば引き続き利用できるものなどを初期化をおこなう前にしっかり調べておく必要があります。
これで引き継ぎが完了します。パスワードを登録していない場合は、初期化する前にパスワードを設定しておきましょう。
しかし、PCからiPhoneを初期化すると、どんなに古いバージョンのiPhoneであっても最新バージョンにバージョンアップされてしまいます。
iPhone、iPad、iPod touch からすべての情報を安全に消去し、デバイスを初期化する (工場出荷時の設定に戻す) 方法をご案内します。
初期化は、すべてのデータを消去する作業です。消去されて困るものや、引き継ぎが必要なものを明確にしておくことが、トラブルなく初期化するポイントです。
iPhoneが操作できない場合は、強制的に初期化することが可能ですが、この方法にはPCが必要です。